ネイリストの求人募集
面接時は初めてのサロンに受かりたい気持ちもあり、お金の事やお休みの事など聞きずらいかもしれませんが、最初に聞いておかないと後で大変になるのは自分なので、はっきりと聞きましょう!
ネイリストの求人を探す
美容系の求人サイト
リジョブ
ネイリスト・ネイルサロンの求人・転職・募集│リジョブ (relax-job.com)
アットネイルズ
【完全無料】ネイリストお仕事紹介サービス|アットネイルズ (nails.jp)
ネイリストジョブ
NAILIST JOB 求人版 (nailist-jobs.jp)
ホットペッパービューティー
ネイリスト・ネイルサロンの求人サロン検索|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)
美容の求人・転職サイト【美プロ】
美容の求人・転職サイト【美プロ】 (kenkou-job.com)
インディード
面接時に確認しておきたい事
求人募集に乗っている金額はだいたい一番高い金額で、施術の出来る人の金額だと思ってください。
中には店長候補●●万円など記載はあり、きっちりと記載してくれているお店もあるかと思いますが。。
自分がお店でいくら売上るのか、それによってもお給料が変わるところもあります。
ネイルサロンや美容サロンの求人をみて面接にいくと、求人のサイトに記載されていたものと違う事は結構あります。
実際私が過去に働いていたお店でもぶっちゃけありました。
でも全くのウソではなく、美容師さんやアイリストさんの募集が、ネイリストの募集の文言のようになっており勘違いさせやすかった。というような内容です。
お給料
雇用形態によっても変わりますが、給料の昇給方法などは重要です。
美容室やネイルサロンなど技術職系はこのメニューにはいれるようになったらお給料●●円アップなど決め事があると思います。
未経験者の場合は、使用期間があり最低賃金スタートの場合もあるので、どのくらいで自分のお給料が上がるか、自分のモチベーションにもつながるので、きちんと確認しましょう。
お休み
サービス業のため、だいたい土日祝はお休みが厳しいかと思います。
ですが中にはシフト決めで、希望を聞いてくれる場合もあるかと思います。
予約の関係もありシフト作成もかなり早くきまるかと思います。
作業も大変なため、1~2カ月以上前に希望休みを伝えておかないといけません。
お店により、その辺の取り決めは違うかと思うので、要確認です。
練習について
ネイリストになりたての人は練習が必要です。
先輩ネイリストが営業後に練習をみてくれるお店もありまし、中には休みの日に、サロンがやっているスクールに練習に行かないといけない。というお店もあります。
どちらにしても、練習時間はお給料はでません。
お子さんがいる方などは、なかなか時間が制限されて難しいかとは思います。
そのため、最初に確認が必要です。営業後の、夜の練習に参加するのが基本の店の場合は、面接時に確認しておき
自分が夜はどうしても参加が難しい事、1カ月に一回なら参加できるなど、その時点できちんと自分が出来る範囲を伝えておく必要があります。
受かりたい一心で
「その場しのぎで参加できます」なんて言ったら後から自分が大変になってしまいます。
お店側がどうしても、練習会などにでないとダメとう方針であれば採用は難しいでしょうが、そもそも条件が合わないお店の面接に合格しても意味はありません。
時間帯的に練習を見てもらうことが難しい場合は、自宅での自主練習をして、翌日スタッフの方へその成果を見てチェックしてもらうようにするなど、練習会に参加できないが、やる気はある事をアピールしていきましょう。
ある程度の技術レベルに行くまでは、なかなか大変なので最初は大変かと思いますが面倒を見てくれるような人たちがいるのであれば、出来る限り練習をみてもらい1日も早く自分の技術を上げていきましょう。
「未経験者OK」って本当に大丈夫?
まだサロン経験がないスクール卒業したての方なら皆さんが不安になるかと思います。
でも大丈夫です!
こんな言い方すると嫌な気分にさせてしまうかもしれませんが、お店の人たちは新人の何も出来ない子が入ってくるっていう事はわかっています。
スクール卒業したてのあなたは、まだヒヨコの状態なので知らなくても当然です。
ただ中には、自分の技術に自信があり、自分は出来るような事を言ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
あまり大見えきってしまうと大変だと思うので、気をつけてください。
初めての社会人経験がネイルサロンの人だと、技術は自信があるかもしれませんが、接客について、社内の人とのコミュニケーションの取り方、電話の取り方、色々と知らない事がたくさんあるかと思います。
ひとつづつ覚えていけばいいので、大丈夫!
ただ、お店のスタッフの人たちが教えてくれている事はしっかりと、覚えていこうという気持ちは大事です。
簡単な事を毎回毎回聞いてくるようだと、「この子は毎回覚える気がないのか」と呆れられてしまう
なんて事もあるので、メモをとるなどして自分でも思い出せるよう努力は必要です。
ネイリストの年齢制限
10代~20代、30代の方は気にする方も少ないかと思いますが
子育てが終わって、ネイルに興味を持ち仕事にしてみようと思われた方などで
40代前後それ以上の年齢の方は、ネイルサロンで働けるのかなど年齢を気にされている方もいらっしゃるかと思います。
現在の求人サイトなどをみると年齢不問と記載ほとんどです。
年齢だけじゃなく、美を提供する仕事をするネイリストとして、見た目などに気を使われてるような方、技術面などをみて採用をしているかと思います。
※見た目とは、顔が美人とかではなく、清潔感のある髪、メイク、服装雰囲気をさしています。
若者向けサロンだと若い方が多いかもしれませんが、今は40代のネイリストも多いかと思います。
落ち着いた雰囲気のスタッフの方が良いと思う店もあります。
働きたいお店には1~2回来店してみる
ネイルサロンで働きたいと思って、ネイリストの募集サイトをみている方は多いかと思いますが
来店した事がある人は少ないかと思います。
面接のときにいけばわかると思うかもしれませんが、面接時は緊張もしてますし、話をしているため、意外とお店の観察などはできず、そこまで時間もありません。
働いてみて実際イメージを違ったなんて事も聞いたりします。
どんなイメージだったのでしょうか?
お店の内装?スタッフさん?使っている材料?
なので、実際自分がお客さんになり、ネイルしてもらうと店内をみていれますし、お店もスタッフさんも観察できます。しっかりみていれば、勉強にもなりますし、使っている材料もわかるかと思います。
「内装のおしゃれなお店で働きたい」など明確な希望が第一条件であれば
そのようなお店を探して面接するなどやり方が色々変わってきます。
最後にこれかからネイリストとして働こうとしているみなさんに
自分に合うお店が見つかりますように☆