人気のミラーネイル
メタリックな光沢感がでるミラーネイル人気ですね。
使い方によりワンポイントで派手な印象にも、今回はこのミラーネイルについてご紹介します。
種類がたくさんり、よくわからないという方も、この記事をみればミラーネイルの種類やつけ方はわかりますよ!
ミラーネイルとは
パウダー状になっており、ジェルネイルの上に塗布すると鏡のような光沢感を出すことが出来る。
ミラーネイルの主役のパウダーは「ミラーパウダー」と呼ばれています。
アイシャドウチップに、ミラーパウダーをつけてネイルの上に塗布するとミラーのような輝きができるネイルアイテムです。
形状
パウダーがそのまま容器に入ってるものから、アイシャドウのような固形型、スティック型とメーカーによって形状は様々です。
パウダーがそのまま入っているものが昔から販売されているタイプですが、パウダーが飛び散らないようにアイシャドウのような固形に固められているものもあります。
スティック型は小さなスポンジがスティックの先についており、中に固形のパウダーが入っていてアイシャドウチップが不要でそのまま使用できるので便利です。
色の違い
ミラーパウダー自体の色と、ベースの(下地の色)によっても、塗布後の色の見え方が変わります。
メタリック系ミラーパウダー
クリアベースに塗布しても、しっかり色が発色されるタイプのメタリックなミラーパウダー
ひと昔前はゴールドやシルバー、ピンク、ブルーなどのはっきりとした色の定番カラーが主流でしたが
最近はくすみ系な色なども発売されて、カラーのラインナップが豊富にあります。
画像のミラーネイルはベースカラーの違いがわかるように塗ってあります。
上 黒ベースに塗布
中 白ベースに塗布
下 クリアベースに塗布
オーロラ系ミラーパウダー
クリアベースに塗布すると、透明感のある色が発色されるタイプのミラーパウダー
オーロラ系といっても、パウダー自体に色があるものと、パウダー自体は白っぽくて色というより、光で色を表現しているものもあります。
画像のミラーネイルはベースカラーの違いがわかるように塗ってあります。
上 黒ベースに塗布
中 白ベースに塗布
下 クリアベースに塗布
※クリアベースに塗布した色のイメージで、オーロラ系と表現していますが、商品名にはメタリックピンクなどの商品名の物もあります。
ミラーネイルのやり方
材料
・ベースジェル
・ノンワイプトップジェル(これでないとミラーパウダーがつきません)
・トップジェル(ノンワイプトップジェルを最後にトップとしても使用できます)
・ミラーパウダー
※ノンワイプトップジェルとは、未硬化ジェルがでない、ふき取り不要のタイプのジェルです。
手順
ケア、下準備など行います。
1、ベースのクリアジェルを塗布します。→硬化
2、ノンワイプトップジェルを塗布します→硬化
※ノンワイプトップジェルを塗布しないとミラーパウダーがくっつきません
3、ミラーパウダーを塗布
4、トップジェルでコート→硬化
5、未硬化ジェルをふき取り完了(ノンワイプトップジェルでコートする場合はふき取り不要)
ミラーネイルやり方 動画