はじめまして、ブログをご覧いただきありがとうございます。
現在、マンションの一室でネイルサロンのオーナーネイリストとして働いております。
私のプロフィールはこちらから
私は20代でネイルスクールに通い、ネイリストになりましたが、数年で一度ネイリストとして挫折し、他の職などを経験し、再度ネイリストになりたいと思い30代半ばでネイリストという職に戻りました。
すごく絵が上手でもなく、お客様とのおしゃべりが上手いわけでもなく
ごくごく一般的な人間なのでとくに秀でた特殊な能力はない私ですが(笑)
私は文章をうまく作れる方ではないかと思うので、わかりずらい言い回しや重複していたり
参考書のようにわかりやすくとは、いかないかと思うので温かい目でご覧頂けたら助かります。
これから自分のお店を出したい方へ
私の経験が何か少しでもお役にたてればと思い
私が自分のお店をオープンするまでの経験をブログしていきます。
決断する
はじめの一歩
私は自分の爪にコンプレックスがあり、ネイルをするのが好きでと友達にもしたりしてました。
そしてネイルについてもっと知りたいという気持ちが沸きネイルスクールに通いだしました。
ネイルスクールに通っている時にはすぐにでも自分のお店を出したいなどの
夢をもっていましたがすぐには叶わずネイリストとして働きながら
「いずれはサロンを開きたい」そう思っていました。
お金を貯金してある程度できたらサロン開業を思っていたのですが、日々の生活などで
なかなか貯める事ができず月日は過ぎていくばかりでした。
これについては個人差はとてもあると思います。
私は短期間では出来なかった人間ですが
時期を決め、目標を決め、そこに向かって突き進める情熱をもっている方であれば短期間でも
自分のお店を持つ事は可能だと思います。
要するに物事を進めるには、強い意志と行動力があれば出来るんです!
当たり前なのですが、私自身も自分が少し動いた事で色々な物事が、進み動くことに驚きました。
→ 具体的な材料の金額がみえる
→ お店の大きさがこれくらいは必要とわかる
→ 具体的なお店のイメージがみえてくる
→ 自分が気づかなかった盲点を指摘してくれる
などなど、小さな事でも、自分が少しでも目標に向かってアクションしていく事で見えてくる事があります。
まずは自分のメンタル面、自分がやろうと決心をしなければ進まないんですよね。。
完璧なんていつまでたっても訪れない
私はネイリストという職に戻ってから、数店舗のお店で働きました。
最後のお店に入社時点で、もう自分でお店をやろうと思っていたので
準備期間の短期間と思って働きだしたのですがそのネイルサロンはスタッフも仲良く
勤務時間も希望がとおるなど居心地が良かったため、なかなかその場所から出る気持ちが
沸き上がらず何年も働かさせて貰いました。
その他にも理由としても全てを完璧にしないとという想いにとらわれていたようにも思います。
・お金もなかった
・技術に自信がなかった
・接客に自信がなかった
・出会ったお客様のこれからのネイル人生は私が責任を持つという
・全て完璧だという自信がなかった
私は色々な要因があり躊躇してきましたが
それでもそれぞれの不安がすこしづつ小さくなっていき
自分のお店をやろう思った、私のタイミングはその時だったんだと思います。
全てが完璧に出来ていなくても、スタートはきれると思います。
始まりは自分が決める、お客様もそれぞれ、ネイリストもそれぞれ
同じお店でネイリスト歴が浅く技術はまだ少しというネイリストでも
「この子とおしゃべりしてると元気が出てが好きだから」
「この子もどんどん上手になるでしょ♪」
と言ってその子を指名して来るというお客様もいらっしゃいました。
そうな風に思って下さる方もいらっしゃるんだその言葉を聞いた時はと正直驚きました。
人柄ってあるんですね。人間同士ですからね
なんとなく波長が合わないなど、お客様から思われる場合もあるかもしれませんし
だからといって技術職なのでそこはしっかり日々練習していく必要はあります。
技術は必要ですし、それが売りなのでそこはしっかりある程度自信がないと難しいと思います。
ですがお客様がお店に来てくれる理由は
お店の場所、お店のテイスト、価格、ネイリストとの相性などいろんな要素があるので
あまり不安ばかりに囚われず、自分には自分にあったお客様が来て下さるとある程度余裕を持つ気持ちも必要です。
最後に伝えたい事
なんだか、途中なんの話かわかりずらかったかもしれないですが
何が言いたかったかというと、完璧な自信がなくても大丈夫という事です。
既にネイリストの方も、これからネイルを仕事にしたいという方も、ネイルへの想いが消えなければ
自分のサロン出すことは出来ます!
同じネイルの仕事をしている仲間として応援します!